葱スタイル のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 葱スタイル へ行く。
- 1 (2018-09-13 (木) 22:49:37)
- 2 (2018-09-15 (土) 04:45:22)
- 3 (2018-09-15 (土) 16:16:06)
- 4 (2018-09-19 (水) 08:38:02)
- 5 (2018-10-13 (土) 16:23:30)
- 6 (2018-10-20 (土) 16:15:03)
- 7 (2018-10-21 (日) 10:02:20)
- 8 (2018-10-23 (火) 13:43:30)
- 9 (2018-10-24 (水) 11:36:19)
- 10 (2018-12-05 (水) 09:10:25)
- 11 (2018-12-05 (水) 12:14:47)
- 12 (2018-12-05 (水) 20:32:38)
- 13 (2018-12-07 (金) 10:42:30)
- 14 (2020-08-28 (金) 21:37:47)
- 15 (2020-08-29 (土) 13:16:55)
- 16 (2025-03-05 (水) 11:44:40)
- 17 (2025-03-17 (月) 21:36:31)
- 18 (2025-03-18 (火) 05:50:40)
contents
トラショ型 
ボム型 
ボム葱ってなんなんだ? 
「爆発とは芸術である」
その名の通り、地面に自分の残像を書いて、一定時間経過後に残像を爆破するスキル「フェイントボム」をメインにして戦う型のこと。
威力をあげるのに重要なのは DEX ATK Base / Job Lv.。
特にjobは一つあがるだけでも結構威力が変わるもの(大体60になってはいるとは思われるが。)
ボム葱のやべーところ紹介してクレメンス 
フェイントボムを発動すると、自分が隠れた状態でバックステップをする。
実はこの隠れている間、通常のハイドやクローキング等と違い、物理・魔法一切通らない無敵状態になる。
通常Mobはターゲットを見失う。
そのため、「集めてドーン」中に無敵、みたいな状態を作ることが可能。
なお、タイミングさえちゃんとあわせれば、フェイントボムのボム無敵時間でEQを回避することが可能。
とりあえず、とにかく。ひたすら無敵になれる状況になるボムをうつ型がフェイントボム葱=ボム葱とされている。
ただし、ターゲットを見失う というのがメリットでありスーパーデメリット。
混んでる狩場ではフェイントボムすることでタゲがどんどん流れてしまってMPKになる可能性がどうしてもでてきてしまう。
PTでもやると後衛に流れるから気をつけるんだ。
ボム葱のステータスのススメ第一巻 
男は黙ってDexにふってろ
くらいDexが必要。
ただし…。120→130のステPがとんでもないポイント消費するので、120で止めるのもあり。
次点はボムの場合はIntをおすすめしておく。
後者のトラショ型でもボムはできるんだけど、熾天使の羽冠装備してInt120にしたほうがATKも高くなる(守護騎士セットは180、熾天使は250)
しょうさい
Str 
ちからをぱわー。
ボム葱的には主に2つ。
- 重量を増やすため。
ボムをうつために必要なサーフェイスペイントの重量は3。
対して影葱の基本重量は三次職最低(数字忘れた問題2018)。
STR1ごとに30増加=単純にペイント10個分増えるため、結構侮れない。 - 剣とか持ってボムするため
盾もってボムできる。つよい。
STRペナルティというものが存在する都合上、短剣であれSTRを振らないと威力が出づらい場面が多い。
STRペナルティについてはこちらを参照だ!
Agi 
すごい早い。
ボム葱的にはさほど重要ってわけでない説は…なきにしもあらず。
釣りするときの回避力とか、サブウェポンの選択肢としてトラショなりシビアなり、Agiで威力があがる系のスキルを取るならふっとこう。
ちなみにASPDがあがってもボムの連射速度は変わらない。残念だったな!
忘れてた、バックステッポはASPD依存のため、高速で移動するならやっぱりある程度は必要だ!
Vit 
ごりら。
社畜が24時間がんばるためにはVit250は必要だぞ
MHPに直結する。
なんだかんだフェイントボムだって完全無敵の完璧無敵マンではない(CTがどうしてもある)ので、地味にぼこぼこされる時間があるので、耐久は必要。
全部回避するんでVitいらねっす、っていうなら止めはしない。が、このゲームどうしても回避率の上限が95%、つまり5%はどうしてもあたるゲームなのでHPはあるにこしたことあない。
Int 
かしこい。
魔法うたねぇし葱は脳筋だからいらねぇな!
といいたいところだったが、熾天使の花冠とかいう、かしこさを物理に変換するような素敵装備がでたことにより、すごい重要度も高くなった感。Int120ふるとATK250あがるのやばい。
しかもMSPもあがるので、心に余裕をもってスキルをぶっぱできてしまう。やばい。
Dex 
きようさ。
ないとしぬ
ボムするにあたって最優先ステータス
とりあえず男は黙って120にする、くらい必要なもの。
余談だが、Dex=Int120にすると
とスイッチさせると、魔法も十分な威力がでて強い。
なんでもやりたい葱にはちょっとおすすめだな!
ところで器用貧乏って単語はしっているか?
Luk 
うん。
いらない。
と、一蹴したいところだが、天邪鬼の鬼面というおっかなびっくり装備があり、Luk18毎にDef15%無視のオプションがつくので、振ってもいい。
ちなみにボムは相手のDEFの影響をモロにうけるので、DEF無視は大事だったりするぞ!
「ねぎ。。。うま。。。(記事はここで途切れている)
(以下執筆中)
魔葱型 
クローンスキル・リプロデュースした魔法スキルを、本家スキルと同様に任意で発動して戦う型。
本職とちがい、2種類の魔法制限で戦う必要があるため、狩場毎にスキルを選定する必要がある。
また、取得スキルの関係で職装備が装備可能であっても本家のように扱えないものもおおい。だからといって本家に劣るとは限らないのが影ネギである。
盗作に向いているスキル群 
・ストームガスト
主にトール火山や時計塔地下2など、火属性モンスターが主体の狩り場に有用。ディレイカット装備をつけることでリプロ枠のスキルで追撃も可能。
フロストミスティ・フロストノヴァとの使い分けに悩まされるスキル。
・メテオストーム
オートシャドウスペル型でも有用。ブラギ環境があるorディレイカット100%以上の状態では魔葱型最強の範囲魔法となる。ボルケーノを併用することで火3・火4以外のmobは理論上全てたおすことができる。
・フロストノヴァ
凍結目的専用魔法。2次魔法に扱いやすいスキルが少ないため、対一般MOB用の囲まれ対策AND属性を一律にそろえるには最有力スキル。
・マグヌスエクソシズム
通称ME。戦乙女の雫はネギでも有用なため、装備次第ではオラティオ分にめをつむれば本家と同等の火力もだせる。むしろ魔葱型MEは狩り効率最強レベル。
・クリムゾンロック
連打こそできないが、高火力の範囲火属性魔法。
狩り場に応じて1確調整ができるのであれば本家同様の扱い方ができる。逆を言えば1確ができないようなところには向かないスキル。
・ヘルインフェルノ
本家のシャドウスタッフにあたる装備として奈落の剣・デイヴィッドシールド・太極の護符という3点セットが存在する。
この3点セットを装備することで、本家WLのシャドウスタッフを超えるヘルインフェルノを発動することが可能になるため、魔葱の単体最強火力として注目されている。
ASPDを確保しやすいのも特徴。
・フロストミスティ
自身を中心とした広範囲水魔法。WLとちがい残念なところは、追撃であるジャックフロストを同時に取得できないこと。
ただ、1撃で落とせる雑魚相手や氷結にかからないボスモンスター相手にはとてもべんり。Gvでは氷結目的に取得するのも◎
逆の使い方として、1撃で倒せないモンスターのタゲを全部自分に集めるために使うこともできる。
・アースストレイン
対キワワ01最強魔法。WLとちがい、サバイバルセットが使用できないため高レベルになるほどCTに悩まされる。
装備構成によればレベル1でも牛をしとめることができるので、130代から160まではとても効率狩りができるようになる。
2次盗作をFNにすれば凍結からの属性相性100%でうつこともできるため雑魚散らしにもむいている。
Gvでもレベル5のストレインは5種ストリップを範囲に撒くことができるので凶悪。アクセまで奪っていくマン。
・ドレインライフ
灼熱剣メテオASSのおともに。HPを一瞬で回復する凶悪スキル。
・サイキックウェーブ
CTが長く連打には向かないけど無属性広範囲スキル。INT値での威力上昇は半端ないため、暴走魔力があればかなりの高打点をだすことができる。
・ジュデックス
範囲こそ狭いけど聖属性範囲魔法。こちらもヘルインフェルノ同様、浄化の剣・デイヴィッドシールド・太極の護符の3点セットにすることで本領を発揮する。アクセサリーに獄マガレCを2枚用意することで割と鬼畜な火力にもなる。太極の護符に獄マガレをさす勇気が必要となる。あと本家同様射程が短い。
ASS型 
ASS型とは 
自身が受けた魔法をクローンスキルやリプロデュースにより身にしみこませ、
オートシャドウスペルというスキルを用いて、己の魔法として使役し、
敵をなぎ倒していくスキルタイプ。
なお、ASS型のASSとはオートシャドウスペルの英単語(Auto Shadow Spell)からとられています。
中心となるスキル 
オートシャドウスペル 
これがないと始まらないスキル。
クローンスキル/リプロデュースで学ぶことが可能なスキルのうち
転生2次職/3次職を除くスキルを一定確率で発動させることが可能です。
リプロデュース 
クローンスキルの上位版
転生二次職のスキルを除いた一次職/二次職/三次職のスキルをクローンスキルと同じ要領で学べます。
また学習にはスキル発動がスイッチになっており、
勝手に上書きができないのが便利。
ステータス 
Str 
ASSで魔法を発動させるには相手に物理ダメージを与える必要があるため重要。
魔法の威力に直結しない・・・と思っていた時代が俺にもありました。
天邪鬼、ハトの効果で魔法にも直結してくるように。
ASSには回復材をドカ食いする場面もままあるので72くらいは振っておいて損はない。
Agi 
ASSの手数に直結するので割と重要。
サブでトラショ運用したりする場合はわりと高めに。
ASPDをどうやってとるかで高かったり低かったりするので装備と相談しよう。
あと回避も上がるので、被弾も減る。
Vit 
囲まれるシチュエーションが多くなるのでスタン耐性、MHP敵な意味でもとっても必要。
必要に応じて振ろう。
Int 
魔法攻撃のダメージに直結するのでもっとも重要。
Dex 
現行で魔法出力アップのマストアイテム、カルデュイの耳と合わせる為とりあえず振っておけってくらい必須。
弓スイッチやフェイントボムの底上げにもなるのでとりあえず120スタートでいい。
Luk 
ATK、MATKがわずかだが伸びる。
必要なステポイントと相談してバランス調整に使おう。
武器 
ASS型にとって魔法の威力のベースとなるMATKを上昇させる武器は重要になります。
なので、ここではASS型にとって有効になるであろう武器を一部紹介。
1.クリスナーガ[1] 
必要LV30、未転生から装備可能な短剣。
基本MATK50、5まで過剰すれば80、7まで過剰すると120、9まで過剰すれば170まで上昇。
空きスロット数1と挿せるカードの数は少ないけれども、過剰値次第では十分最後まで使えます。
なにより非過剰ならかなりお安く、過剰でもそこまで高くなく購入可能なのでお財布に優しい武器。
2.ヴァルキリーナイフ[4] 
必要LV70、未転生から装備可能な短剣。
基本MATK50、シーフ系が装備時、追加でMatk+150、MaxSP+100。
シーフ系が装備時、「ヴァルキリーナイフ」の精錬値が1上がる度に追加でクリティカル攻撃で与えるダメージ+1%。
基本MATKは50だが、特殊効果で最終的なMATKは50+150=200に。
空きスロット数も4と多く、挿すカードの選択肢も広い。
3.古い洋傘[3] 
必要LV80、未転生から装備可能な片手剣
基本MATK80、精錬値が1上がると10加算。
空きスロット数3と多く、これもまたカードの選択肢が広く、使い道は多い。
ただし、武器が「ソウルストライクLV10使用可能」になっているので、
ソウルストライクをクローンしていた場合、装備を外すとクローンしたソウルストライクも消えてしまうので注意。
4.女王フェイスワームの足[2] 
必要LV100、シャドウチェイサーが装備可能な短剣。
基本MATK120、INT+3、基本攻撃力180。
物理攻撃命中時、一定確率で5秒間、モンスター「女王フェイスワーム」に変身。
モンスター「女王フェイスワーム」に変身時、
物理攻撃命中時、一定確率で自分を中心にオートスペル「アースクエイク」Lv1発動。
空きスロット数2。アースクエイクはあるもののあまり当てにはしない方が。
武器の基本攻撃力が高いのでASSの魔法を発動させやすいというメリットがあります。
5.浄化の剣[3] 
3大AS剣の1
必要LV120、シャドウチェイサーが装備可能な片手剣。
基本MATK160
空きスロット数が3あって使い勝手もわりと良い。
聖属性モブに全く使えないほかは割と優秀だが、
ジュデックスの威力は後述の灼熱の剣のクリムゾンロックに劣ってしまってるのが悩みどころ。
ABマガレを装着することで真の姿を開放しとりあえずこれ振っておけばよくなる。
太極の護符、デイヴィットシールドとのセットで威力もASPDもガツンと上がる。怖い。
6.灼熱の剣[3] 
3大AS剣の1
必要LV120、シャドウチェイサーが装備可能な片手剣。
基本MATK160
空きスロット数が3あり使い勝手良。
火属性モブに使えなかったりするし、
剣のオートスペルのクリムゾンロックがノックバックを持っているので
扱いづらくはあるが殴り方でカバーしよう。
それを補って余りある威力は魅力的。
太極の護符、デイヴィットシールドとのセットで威力もASPDもガツンと上がる。怖い。
7.奈落の剣[3] 
3大AS剣の1
必要LV120、シャドウチェイサーが装備可能な片手剣。
基本MATK160
空きスロット数が3あり使い勝手良。
太極セットでのスキルダメージ伸び率が高く、精錬値が物を言う。
さらに最近ではHI強化できる装備も追加されてきたり、手動HIでWLの真似事できたりで
ワンチャン世界を取れる器。
唯一の欠点はASで使おうと思うと単体スキルなのがちょっとつらい。
太極の護符、デイヴィットシールドとのセットで威力もASPDもガツンと上がる。怖い。
8.グラデニェッツ[3] 
めっちゃ呼びにくい片手剣。
上記3大AS剣に並んでPWが出るすごいやつ。
なんと+10で固定詠唱-70もついてくるやべーやつだが、入手難度が悲しい。
また、太極セットと絡んでこないので注意。
防具 
ASS型にとって使えそうな防具。
1.カルデュイの耳 
1にも2にもまずはこれってくらい優秀。ASSならとりあえずこれ着けとけってレベル。
DEXに伴ってMATKが増える。
世界樹の若葉(下段)とセットでさらに伸びる!やったでおい!
出来れば最大値性能を引き出せるD120まで振りたい。
2.浮遊する太極玉 
カルデュイの覇権を揺るがすべく現れた中段装備。
D125で真の力を発揮しカルデュイ+若葉を凌ぐMATKをたたき出す。
一概に上位というわけではなく、詠唱速度やその他のオプションではカルデュイに分がある為、
振れるDEX値と相談して好みの方をチョイスしよう。
3.レインボウ 
精錬値×10のMATK上昇、特定カードとの組み合わせでオートスペルの発動種類が増加するにぎやかし頭装備。
武器固有のオートスペルやクローンスキルなどで所有している魔法群ではそれでも足りないときに。
とりあえず大量の魔法が降り注ぐのは圧巻。
強さはとにかくとしてたのしい。知恵の王の指輪とセットででるWBは場所を選ぶがなかなかエグい。
4.ヴァルハラアイドル、不思議なハト 
<セット効果>
[ヴァルハラアイドル]と共に装備時、追加でオートスペル[セイフティウォール]の発動確率が上昇
純粋なStrが18上がる度に魔法攻撃で与えるダメージ + 5%、敵のMdef 5%無視
純粋なLukが18上がる度にAtk + 25、敵のDef 5%無視
下段天邪鬼とはたまげたなあ。
STR上昇とともにMdef貫通の効果が多少なりとも得られる装備。
天邪鬼の鬼面が無い場合の代替、ないしは併用してさらに効果を得たい場合に。
4.熾天使の花冠 
INTに比例してATKが上昇する頭中段装備(装備可能LV:70)
これを使用すると低STRであっても高INTであればATKが補え、
物理とスイッチするときに使う。ASSでもトラショがしたい!
カード 
ASS型にとって使えそうなカード
1.カニバラウスカード 
彗星のごとく現れた奇跡のカード。
INT10毎にASPDがあがり130でMATKボーナス!
まあMATKボーナスまで取るのは無理があるが、AGIを抑えてASPDを稼げるのでぜひ欲しい一枚。
ただし肩は属性耐性のメッカなので頼りすぎは禁物。
2.ジェミニ-S58カード 
言わずと知れた異常耐性。
狩場と相談して候補にあげよう。
効果:「純粋なAgi値が90以上の時、沈黙・スタン耐性 + 30%
純粋なVit値が80以上の時、石化・睡眠耐性 + 50%」
ASS型の影葱はスタン耐性に必要なVITもなかなか振ることが難しいので
Agiでスタン耐性を取ることが出来るこのカードもなかなか有用。
3.レッドペロスカード、ラウレル=ヴィンダーカード、ヒルウィンドカード、ピットマンカード 
レインボウと併用する事でASが追加になるカード群
<発動する魔法(発動レベルはレインボウの精錬値に依存)>
レッドペロスカード:ファイアーボルト、ファイアーボール
ラウレル=ヴィンダーカード:コールドボルト、フロストノヴァ
ヒルウィンドカード:ライトニングボルト、サンダーストーム
ピットマンカード:アーススパイク、ヘヴンズドライブ